カヤック
久しぶりのダウンリバー
何か月ぶりかのダウンリバー 今シーズンはコロナのおかげで自粛やらなんやかんやで、岩畳の体験コースばかりの日々だったのだけど、久しぶりのB3ダウンリバー!勢子の瀬がかなり変化してたのには驚いちゃったけど、小滝…
ウェアの選択に悩む10月
10月に入って涼しい日が増えたものの、イザ川に出てみたら暑かったりします。水温は下がり始めているので、用心はした方が良いのだけど、結局ジャケットは腕まくり!寒くて震えるよりはいいんですけどねぇ。  …
ちょっとマニアっくな内容で
今日はSUPのリピーターのお客様、もすでに数回お越しいただいております。なので今日はちょっとマニアっくにSUPでエディーラインでターンさせたり、フェリーで川を渡ったり!と普段はあまりやらない内容で楽しんでい…
パドリングフォームの見直し
リバーカヤックは上級者になるほど、静水でのパドリングを意識するようになります。早い流れの中では多少のごまかしも使えてしまうのだけど、静水では体の動かし方が如実に出てしまうので、イメージ通りに動けなかったりし…
パドルワークとボートコントロール
久しぶりのカヤックスクール!今日はベーシック2での川の流れをみて、如何にカヤックを動かすか?ってところにフォーカスした講習となりました。川の流れるエネルギーをどうやって取り込んで、カヤックを如何に効率良く動…