体験カヤックのこだわり

一昔前は体験カヤックっていうカテゴリーはスクールのオマケみたいな存在で、使用するカヤックもスクールで使用するのと同じカヤックを使ってました。

体験とスクールって考えてみれば、お客さんのニーズがまるで違う物なんだけど、そこを深く考える事は少なかった訳で、いずれにしても半日でカヤックが判る訳がないっ!て思いながら、まぁやっつけ仕事をしてた訳ですね・・・昔は(笑

IMG_4214.JPG

そこで半日でも、十分楽しめるカヤックは無いんだろうか?って思ったらある訳ですよ!

但しインストラクターの視点で考えたら、ダメダメなリクレーショナルカヤック!何がダメって体とカヤックの一体感が無い!曲がらない!コントロール出来ない!ただ真っ直ぐ進むだけのカヤック!(笑 レッスン出来ないもんね。

でも体験だったら? それまで真っ直ぐ進まない事に苛立ってしまう人や、沈して怖い思いをしちゃう人!そんな人達には、曲がらないカヤックはどんなに素晴らしいだろう。ひっくり帰りにくくって、万一沈しても体がカヤックからすぐ離れちゃえば、怖い思いも少ないはず! そう!インストラクターの視点じゃなくて、お客さんの視点で見たらコレが最適だったんですね!おかげ様で、ウェイブグライドの体験カヤックは年々お客さんが増えて来てます。

僕らはカヤックで生活の糧を得ているので、カヤックが楽しいって事をアピールしなきゃならない訳で、カヤックは難しいんです!って言ってたら、カヤックは特殊な人の物になっちゃいます。それじゃ困るので(笑

一応僕もインストラクターなので、技術を身に付けるならこの手のカヤックはやっぱりダメだと思う。だから体験とスクールは使うカヤックは分けなきゃダメでって事ですね。実は今年からカヤックスクールも初心者向けのカヤックを導入して新たなプログラムを行ってます。おいおいそのあたりも、この新しいHPでご紹介できると思います。

2023年10月
« 9月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
  • そとあそび
  • リンク集