シールトラブルの予防

P2180006.jpg

 スキーに貼り付けるシール スキーのソールに合わせてカットする訳ですが・・・これが結構メンドクサイ作業なんですね(笑

どうしても端がギザギザになっちゃったり・・ハミ出したり、でこれを放置しているとハイク中に雪の抵抗で、ちょっとでもシールか浮き上がると雪が糊面に侵入してきて来ます、気がつくとシールが剥がれる事に!気温が低いと濡れた糊面が凍りついてシールが張り付いてくれなくなっちゃいます。

なので、くれぐれもソールに合わせてカットする場合ははみ出したり、ギザギザなところを無くすようにする事でBCでのシールトラブルの予防に繋がります。

あとは、なるべく雪面からスキーを浮かさないように歩くのも剥がれトラブルの予防に繋がります。雪面にシールを擦り付けるように歩く事で体力も節約できるし、シール糊の耐久性も伸ばせます!

 

2023年9月
« 8月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  • そとあそび
  • リンク集